目指す場所だけを見て、まっすぐと進む。ただ、そこへ進めばいいだけなのにとふと思う。
寒い冬の日。火が燃えさかる音や灯油のかすかな匂い、時折カタカタと音を出すストーブの上のヤカン。室温だけでなく人の五感をやさしくあたためる。
そう、先陣を切ったからこその現在。なぜ人はやらないのだろう・・そう思ったら、それは勇気を出す合図!
地域に残していきたい伊自良大実柿の柿渋染め。地域のみなさんと共に大切に守っていこうとしている「柿BUSHI」の加藤さんにお話を伺います。
円原伏流水の近くに、人々が立ち寄れるカフェをゆっくりと時間をかけてオープンした河口さん。円原川のほとりを歩くと珈琲の香りが漂います。
高富にある「bistro sanglier久助」では、美味しい山県ハヤシライスを提供しています。お客様の目的はシェフの石神さんと過ごす時間。
自販機を見かけると、つい、足を止めてしまう。そして、今日は何を飲もうと考えている自分がいる。そんなことありませんか?
懐かしい場所へタイムスリップさせてくれるような風景がここにはある。
居心地のいい場所は、少ない。そして改めて思う。山県は数少ない居心地のいい場所だ。
美山で暮らす人々の想いでつくられているあゆ料理が自慢の「美山観光やな」早川和男さんを訪ねます。
YAMAGATA BASE
もう一度山をデザインするYAMAGATA BASEで、もっと山でワクワクを!
MORE
特集
山を楽しむのは登山だけではありません。自分の好奇心に忠実に、山を楽しく!
岐阜の「ヤマガタ」
岐阜県山県市は名古屋からも近い山に囲まれた市。同じ「ヤマガタ」でも東北の山形とは違います。
PHOTO
山は場所や時間帯で様々な表情を見せてくれます。きっと山を撮り行きたくなるはずです。