子供のころ体育館で時間を忘れて遊んだ記憶は誰にでもあるもの。岐阜の山県市の北山地区には、今は農家レストランとして使われている、以前は小学校だった場所があります。懐かしい体育館で、昼食後の時間を、それぞれの楽しみ方で過ごしています。雨上がりの日差しがとってもいい感じです。バスツアーの参加者が、そんな一コマをフィルムカメラで撮影してくれました!
そこに花があるだけで、景色が変わって感じる、そして花をながめながら山県の四季を感じられる。そんな風景との出会いを求めて訪れる山県。
山へ行く度に、山へと続く道が、毎回違った表情を見せることに気が付きます。そんな変化を楽しむのもいいですね!
夏にはバーベキューや川遊びに興じる人もいる円原川でひときわ大きな河原。そこに降り立つには、朽ちはじめた木の小橋を渡るという小さな冒険が必要です。
寒い冬の日。火が燃えさかる音や灯油のかすかな匂い、時折カタカタと音を出すストーブの上のヤカン。室温だけでなく人の五感をやさしくあたためる。
懐かしい体育館で、昼食後の時間を、それぞれの楽しみ方で過ごしています。
庭を眺めながらゆったりと過ごす時間はとても贅沢なもの。味わいたくなる、山県市文化の里 古田紹欽記念館でのひととき。
そう、先陣を切ったからこその現在。なぜ人はやらないのだろう・・そう思ったら、それは勇気を出す合図!
畳の上にひろがるランプの灯りがつくる輪がこんなに幻想的とは・・しばらくじっと眺めてしまいました。
円原の伏流水へ向かうために、美山を訪れた際に撮影した透き通る川の写真です。