山県は宿泊施設が豊富というわけではありません。 そんな山県に初のゲストハウスが誕生、その名も「ミヤマリトルバレー」。 山県にしかないすばらしい場所や、そこに住む人と触れ合ってもらい、次また訪れる機会になったり、色んな輪が繋がっていけばいい。そして、この土地の素晴らしさを広げるきっかけになりたいという熱い思いが込められています。
目指す場所だけを見て、まっすぐと進む。ただ、そこへ進めばいいだけなのにとふと思う。
今は役割は終えた、旧北山小学校の廊下。昔は子供たちの笑い声に溢れていたんだと思います。
円原の伏流水に近い川辺では、夕暮れの傾いた太陽の光によって、昼間とはまた違った表情を見せてくれます。
山形でふと見かける金属板でできているノスタルジーをくすぐるデザインバス停。皆さんもお気に入りを探してみては?
年ごとに花は咲くけれど、それを見る人は年ごとに違う。
春がまだ本格的に到来していない山県で、日の光をさんさんと浴びている梅の花に多くの蝶が舞っていました。
円原の伏流水へ向かうために、美山を訪れた際に撮影した透き通る川の写真です。
地道なことをしていると投げ出したくなったときは、写真の陰影のことを思い浮かべてみてください。ちょっとだけ根気強くなれるかもしれません。という話。
懐かしい場所へタイムスリップさせてくれるような風景がここにはある。
自販機を見かけると、つい、足を止めてしまう。そして、今日は何を飲もうと考えている自分がいる。そんなことありませんか?