かわいい名前のバス停たち
山県市には電車が走っていません。車とバスが主要な移動手段。2021年には山県バスターミナルが開業し、伊自良、神崎、美山などへの路線の起点となっています。市内と移動していると、バスとすれ違うことは多いですし、至る所にバス停を見かけます。そして、そのバス停の名前がいちいちかわいらしく、そして素晴らしくフォトジェニックなのです。プラスチック製で変に現代的になっているバス停とは違い、金属板でできているノスタルジーをくすぐるデザイン。駅も港もそうですが、人の往来がある場所は自然とストーリーが思い浮かんできますよね。まるで映画のワンシーンのようなバス停のある風景は、山県らしい。きっと、それぞれのバス停の名称の由来もおもしろいのだろうなと想像します。個人的には「八月堂」は通りかかるたびに足を止めるバス停。特に秋の花が咲く時期が美しいのです。そんなお気に入りバス停を探してみては。